NewsNews
令和6年度 山の洲文化財交流展 開催のお知らせ
2025年02月04日
News
令和6年度 山の洲文化財交流展
「経塚に見る中世の山岳信仰」
令和6年度山の洲文化財交流展では、4県をつなぐ”山岳信仰”に注目します。日本の山岳信仰は仏教と結びつき、そのひとつの表れとして”経塚”が作られました。今回の展示では、各県の代表的な経塚出土品を御覧いただき、地域交流の歴史、そして山の洲が持つ文化資源の魅力を発信します。
【主な展示品】
静岡県
・堂ケ谷廃寺・経塚出土品(牧之原市):経筒、和鏡、黒漆大刀、短刀類ほか多数
・伊豆山経塚遺物(熱海市):銅製経筒ほか
・三ツ谷新田経塚(三島市):顕長・遠清銘壺_大アラコ古窯(渥美焼)
・仁田館出土こけら経(函南町)
・黒漆塗螺鈿鞍、呪符木簡(浜松市)
・ミョウガ原遺跡出土品(牧之原市)
山梨県
・柏尾山経塚(甲州市):康和5年在銘経筒(国宝レプリカ)
・篠井山経塚(南部町):三河守藤原朝臣顕長在銘短頸壺
長野県
・旧海岸寺経塚(松本市):銅製経筒、刀子、白磁合子
・鷲寺経塚(長野市):銅製経筒、珠洲焼外容器
新潟県
・横峯経塚(阿賀野市):珠洲焼経筒、鏡、短刀ほか
また、2月22日土曜日には、記念講演会と4県の研究者によるパネルトークが静岡県立美術館講堂で開催します。
こちらにも是非ご参加ください。
【会場】静岡県立美術館 県民ギャラリー
【開催期間】2月6日(木)~3月1日(土)
【開館時間】10:00~17:30
【休館日】毎週月曜日
【観覧料】無料