狩猟体験 (弓矢)セットHunting experience

- ホーム
- 学校利用
- 貸出しキットのご案内
- 狩猟体験 (弓矢)セット
セット内容
- 弓
- 矢(弓1張あたり5本)
- 的(熊、猪、狼など)
- 解説用写真パネル
学習目的
弓矢を体験することで、当時の人々の食料を得るための工夫を学習します。
学習方法
1 弓矢は何のために使われたのだろう
- 弓矢は縄文時代に狩猟の道具として使用され始めたことを学習します。
- 弓矢が狩猟の道具としてだけではなく、戦いの道具にもなっていったことを学習します。
2 弓矢で動物の的を射ってみよう
- 5~6人が横に並んで、動物の的を射ってみます。
- すべての子供が矢を射ったら、矢を回収します。
- どのような強さや角度で矢を射ればよいかを考えていきます。
所要時間
人数、実施状況によって変わりますが、約25~30分が目安となります。
注意点
弓は張りを弱くしてあまり遠くまで飛ばないようにしてあり、矢も先端部を樹脂で丸めて安全性には配慮してありますが、決して人に向けて射らないように指導してください。


